Skip to content

アトリエ・フラワーチャイルド

アートを通じて生きる力を育てる

メニュー
  • アトリエフラワーチャイルドについて
    • アトリエフラワーチャイルド
    • プロフィール
    • アクセス
  • 造形教室
    • 造形教室-長久手教室
    • 造形教室-高針教室
    • 尾張旭東部クラス
    • 尾張旭渋川クラス
    • 豊田クラス
    • 未就園児クラス
  • 講座
    • 感性開発講座
    • クラフト講座
    • 食育講座
  • 展覧会
    • 展覧会
    • イベント
  • お申込み、お問合せ

プロフィール

主宰〜名川 敬子 ながわ けいこ

略歴

1990年 平成2年4月 名古屋芸術大学 美術学部 絵画科 油絵専攻卒業

1989年
造形教室アシスタントを始める。
グループ展(名古屋)画廊カノーヴァン
証券会社 豊証券ショ-ウインドゥディスプレー制作
東急ハンズ広告表紙オブジェ制作

1990年
名古屋芸術大学絵画科油絵学科卒業
パフォーマンスダンサー福原隆造氏(現チェコ在住)公演舞台美術
個展(名古屋)画廊カノーヴァン

1991年
名古屋電気文化会館「無冠の表現回路エコロジーアート」展参加
毎日現代美術展。入選(賞候補)
パルコTOKYOオブジェ展 入選
個展(京都)ギャラリー射手座
NHK名古屋新館オープニングイベント特別番組。
舞台セット制作出演
個展(名古屋)ハートフィールドギャラリー
名古屋パルコ店 Jr ゴルチェディスプレー制作
TBS「三宅裕司の天下御免ね」出演 他、 新聞、雑誌など掲載

1992年
グループ展(豊田市主催)参加
宮島秀佳ガラススタジオにてガラス工房アシスタント
にいみたかとし「スタジオ朝朝」にて陶芸アシスタント

1995年
造形教室「アトリエフラワーチャイルド 八事」開講

2002年
こども民俗館「海賊船」にてスタッフ参加

2004年
造型教室「アトリエフラワーチャイルド」長久手造型教室開講
愛知三愛福祉会「特別養護老人ホーム」のぞみにて
こどもとお年寄による協同制作活動
サマーキャンプ指導スタッフ
チェコより前衛舞踏家福原隆造氏を招きワークショップ開催
日進 子育て支援「わわわ」の看板制作
子どもたちのアートによる地域ボランティア活動

2005年
4月 愛 地球博 アースデイ環境出版大賞
〜守りたいもの〜「虹のかけ橋」「オンデマンド出版賞」受賞
KII クシマクロ(食) 上級コース卒業

2006年
2月4日 長久手文化の家 「森のホール」にて、「鎮守の森の宴」主催 演出 舞台美術 企画運営
7月25日、26日ごじから村古民家「ほとぎ」にて子どもとお母さんのための〜夕涼みライブ〜主催
ごじから村古民家「ほとぎ」にて「曼荼羅塗り絵」ワークショップ企画運営 舞台美術 他
名古屋アースデイ参加
名古屋市環境庁主催イベントにて「子どもと環境について」講演
長久手 たいよう塾にて「子どもと絵画と環境」講演

2007年
7月1日 岐阜県 加子母村 音楽 講演イベント「美濃開闢」イベントプロデュース、舞台演出 実施運営

2008年
3月  犬山市「犬山えこみち」
4月  愛知県立芸術大学 環境メディア研究会子ども環境教育プログラム「フラワーチャイルド フォレスト」開講
以後 月一回 開催 現在に至る
5月 「アトリエフラワーチャイルド 高針」開講
MCS(マクロビクッキングスクール)クッキング†インストラクターコース卒業
MCS(マクロビクッキングスクール)認定クッキング†インストラクター
KII(クシインスティテュートインターナショナル)
認定マクロビオティック†クッキング インストラクター取得
栄インザルームにて マクロビ講座(食育講座)開催
6月  長久手 平成子ども塾「丸太の家」にて
アート&ライフ自然学校主催 「くらしの工作室」講師
以後 年8回 現在に至
9月  なごや 環境大学 後期「〜持続可能な社会を考える〜 」4回開催
WE  LOVE NAGOYA 主催
環境デーなごや2008tシャツ ワークショップ講師
SMBC三井住友銀行 栄店
10月  WE  LOVE NAGOYA主催 tシャツ ワークショップ講師名古屋大学豊田講堂

2009年
3月  東京ガスエネルギー館 イベント「魔法学校」~魔法の道具屋〜
4月  「にほんの里フェスタ」アート&ライフ自然学校 里遊びコーナー講師
主催 森林文化協会
共催 朝日新聞社、テレビ朝日系列24局、愛知県立大学
COP10パートナーシップ事業
愛知県立大学
5月  アトリエフラワーチャイルド主催「豊橋動物園 写生会」講師 風の自然学校 武田 芳男 (元 豊橋動物園副園長)
6月  名東生涯学習センター「環境デー なごや〜子どもの食と安全 」講師
8月 11日  アトリエフラワーチャイルド主催「名古屋市美術館 見学会」講師 愛知県立芸術大学 講師宮崎喜一氏
7月 24日 25日 26日アート&ライフ自然学校主催 夏休みキャンプ スタッフ
大曽根商店街 夏祭り「大曽根エコビレッジ」企画
10月 名古屋市名東区障害学習センター トライアルサタデー「猪高緑地公園」
10月〜12月 十六銀行 名古屋大学 産学共同プロジェクト「人循環型社会支援機構」 「くるる講座」講師
10月 11月〜くるるでロハス〜食育講座
11月 アトリエフラワーチャイルド豊田 親子造型教室開講

2010年
4月 なごや環境大学 共催 アトリエフラワーチャイルド主催「観てさわって!考えよう 〜生物多様性〜」東山動物園
5月 「みんなの祭り無礼講」泉谷しげる 矢野きよ美名古屋工業大学 北川教授 アシスタント、秘密基地プロジェクト 担当
6月 アトリエフラワーチャイルド 尾張旭市渋川福祉会館東部市民センター開講
名東生涯学習センター 「環境デーなごや」〜安心 安全 地球と 身体にやさしい 食〜講師
8月 アトリエフラワーチャイルド 豊田「野外 造型プログラム」アルミのシェラカップづくり「いのちの環」守山区 森林公園
cop10 葦舟の帆づくり 子どもプログラム守山区森林公園、朝日新聞主催「新聞工作」造型 アシスタント
10月 岡崎市こども自然遊びの森 わんParkオープニングイベント「落ち葉と木の実でなに作ろう?」 インストラクター
国際フォーラム&音楽交流祭、世界先住民族交流祭
場所 愛・地球博記念公園 地球市民交流センター多的室・屋内広場(長久手町)

アーカイブ別

  • 2021年3月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年8月
  • 2019年3月
  • 2018年9月
  • 2018年1月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年3月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2014年12月
  • 2014年9月

メタ

  • ログイン

アトリエ・フラワーチャイルド 2023 | All Rights Reserved. Animals theme by Flythemes.